FAQ よくある質問
選考について
-
応募から入社までの流れを教えてください。
新卒、中途で異なりますので、ENTRYのそれぞれの応募ページからご確認ください。 -
入社/選考を受けるにあたり必要な資格はありますか?
入社、選考の段階で必要な資格は特にありません。
モビリティの制御開発に関わるため、入社後は基本情報技術者試験や
応用情報技術者試験等の資格取得を推奨しており、資格取得支援制度で支援しています。 -
どのような技術のベースが必要になりますか?
理工学部系(機械、電気電子、情報、物理、数学など)の知見がベースとなります。
製品に近い段階で制御開発に関わるため、モビリティの仕組みやシステムについても学ぶ必要があり、
理解するために理系のベースが必要と考えています。
モデルベース開発ではプログラミング言語を使わず、制御ロジックや物理現象をモデル化して開発を行うため、
ソフトウェアだけでなく物理や数学等の知見も活かしていただけます。
働き方について
-
勤務時間について教えてください。
フレックスタイム制です。
・一日の標準労働時間:8.0時間(休憩1h)
・コアタイム:10:00~15:00
・フレキシブルタイム:6:00~10:00,15:00~19:00
月の所定労働時間の範囲内で、始業・終業時刻、労働時間を決めることができます。
業務内容によってスケジュールに制約がある場合があるため、運用は部署ごとに異なります。
上司と相談のうえでご活用いただいています。 -
服装について教えてください。
服装は自由です。
お客様と接触のある業務の時は、ビジネスカジュアルや会社支給のポロシャツ・作業着などで勤務している方が多いですが、特にドレスコードはありません。 -
配属部署はどのように決まりますか?
本人が希望するキャリアプランや得意分野をベースに配属を検討します。
勤務地も可能な限り本人の希望に合わせて決定しています。 -
転勤はありますか?
可能性はあります。少ないですが、エリアをまたいだ異動は年間2,3名程度あります。
本人の意思を確認した上で決定しているため、ご希望のない無理な転勤はありません。 -
残業はどのくらいありますか?
全社の月平均は10時間前後です。部署や時期により異なります。 -
寮・社宅はありますか?
基本的にはありません。
異動などの際はご自身で住居を手配いただくことになりますが、支度金、引越代、月々の住宅手当が支給されます。
単身赴任や長期出張などの場合は、会社で住居を手配するなど、別途サポートがあります。 -
リモート勤務はできますか?
週1回程度可能ですが、業務内容により異なります。
業務上コミュニケーションが大切なので、出社を基本としています。 -
自己研鑽に対する支援はありますか?
全員参加のWeb研修や、C言語・モデルベース開発等テクニカルに関するWeb講座、
HRSP自己研鑽プログラムによるEラーニングなど、学ぶ機会を設けています。
技術の基盤として推奨する研修に関しては、参加者に教育特別手当を支給し推進しています。
関連する外部セミナーや展示会などへの参加も、交通費や参加費用を会社で負担して推奨しています。
エンジニアとして自身の価値を高めていくためには、自身で学ぶことも必要と考えるため、
今後も支援を充実させていく予定です。
社風について
-
どのような方が活躍されていますか?
年齢などに関係なく、活躍されているのは共通して能動的に行動できる方だと思います。
先進的な開発などでは初めて関わる技術や業務が多いですが、自ら学んで理解し、
考えてアウトプットできる方が活躍しています。 -
社内の雰囲気を教えてください。
上司部下、部署の垣根が低く、フラットに会話や意見交換をしやすい社風です。
社長を含めて役職関係なく「さん」付けで呼び合う文化です。
全社員が社内SNSで繋がり、部活動や飲み会の報告、休日のできごとや技術情報等を発信・共有しており、
部署を超えたコミュニケーションも活発に行われています。 -
独自の福利厚生はありますか?
・アニバーサリー休暇
誕生日、結婚記念日、子どもの発表会など、年に1日、
それぞれの記念日を祝って下さい。もちろん有給休暇です。
・クラブ活動支援
社員5人以上が集まるクラブなら、会社が1クラブあたり最大10万円を助成。
フットサル部、アクティビティ部、麻雀部、ボルダリング部などのクラブがあります。
・飲み会助成金
部署のメンバー全員を対象とした飲み会であれば、四半期に1回、5,000円/人を会社が補助。
自分が笑い、仲間も笑っていられるよう、コミュニケーションを大切にしてください。 -
OG・OB訪問は実施していますか?
まずは一度ご相談ください。実施できそうであれば調整させていただきます。
FAQで解決しない場合の
お問い合わせ先
通常5営業日以内に回答させていただきますが、ご相談内容や諸条件によりましては回答に時間がかかる場合や、回答できない場合がありますことをあらかじめご了承ください。
また、内容は可能な限り具体的にご記入をお願いいたします。