未来のクルマをつくる。
そんな壮大な目標を掲げる私達だからこそ、
「やりたいこと」に邁進する人の強さと価値を知っています。
何かを創りたい、何かを変えたい、何かを極めたい・・・
一人ひとりのそんな情熱が、AZAPAエンジニアリングの原動力。
「個々」の想いが集う「ここ」から未来へ
私達と一緒に、新しいものづくりを始めませんか。

お知らせ

  • 2025年7月2日

    名城大学とネーミングライツ事業契約を締結

    いつも当社をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。

     

    この度、AZAPAエンジニアリング株式会社は、名城大学様とネーミングライツ事業契約を締結することになりました。

     

    <対象施設>

    名城大学 天⽩キャンパス研究実験棟Ⅳ 1F学⽣ホール(以下、「本施設」)

    <期間>

    2025 年7⽉1⽇から2028年6⽉30⽇まで

    <愛称>

    「AZAPA HALL」

     

     

    「AZAPA HALL」は、2022年3⽉に竣⼯した 研究実験棟Ⅳ 1Fにあり、同棟を主に利⽤す る主に理⼯学部(メカトロニクス⼯学、交通機械学、機械⼯学、材料機能⼯学)の学⽣の グループ学習や憩いの場として⼈気のスペースとなります。

     

    本契約締結を機に、AZAPAエンジニアリング株式会社と名城大学は「AZAPA HALL」の愛称が多くの学生に親しまれ、定着するよう努めてまいります。

  • 2025年5月19日

    【協賛情報】自動運転AIチャレンジ2025

    この度、AZAPAエンジニアリング株式会社は、公益社団法人 自動車技術会が主催する「自動運転AIチャレンジ」に協賛することとなりました。

     

    本大会は、CASE(Connected, Autonomous, Shared, Electric)やMaaS(Mobility as a Service)といった新たな技術領域において、未来の自動車業界を牽引する技術者の発掘と育成を目的とした新しい取り組みです。

    決勝大会では、自動走行モビリティに搭載されたプログラムを用いた走行競技が行われます。

     

    本大会では、コンピューターサイエンス、AI、ソフトウェア、情報処理に関わる技術者、研究者、学生などにとってのチャレンジの場であり、学びの機会を提供することを目指しています。

    また、参加者同士の有機的な繋がりを実現する場ともなります。

     

    当社はブロンズスポンサーとして、この大会の成功に向けて全力的に協力し、技術者の育成と自動車業界の発展に寄与できるよう努めてまいります。

     

    【自動運転AIチャレンジメインロゴ 公式サイト】

  • 2025年4月2日

    12名の新入社員が入社♢2025年度入社式を行いました!

    2025年4月1日に入社式を行いました。

    今年は12名の新入社員が、新たにAZAPAエンジニアリングの仲間に加わりました。

     

    これからも、お客様の信頼に応えられるよう努力してまいりますので、今後とも宜しくお願い申し上げます。

  • 2025年3月7日

    【お知らせ】「AZAPAエンジニアリング-ジョイントラボ」開設/名古屋大学様との共同研究について

    本日より、「AZAPAエンジニアリング-ジョイントラボ」を開設いたしました。

     

    このラボは、名古屋大学様と弊社[AZAPAエンジニアリング]が共同で研究を行う場です。

    具体的には、名古屋大学様が持つ自動運転技術を弊社の製品であるパワースクーターに応用し、「走る・曲がる・止まる」に関わる制御の最適化を目指して研究を進めてまいります。

     

    また、公道での歩行者や他の車両との安全な共存を実現するための技術開発にも取り組んでいきます。

    名古屋大学様とAZAPAエンジニアリングの共同研究に、ぜひご期待ください。

VISION 社長メッセージ

より良い
日本のものづくりのために。
AZAPAの挑戦と
これからの使命。

単に指示されたものをつくるのではなく、
自分たちでゼロから考え、調べ、形にしていく。
創業時から変わらないこの在り方こそが私たちの強み。
全てのお客様とエンジニアに寄り添いながら、
今後も常に新しいチャレンジを続けて参ります。

ABOUT 私たちの仕事について

シミュレーション技術と
独自のネットワークを活かし、
日本のトップメーカーを支援する。

エンジニアリング事業

製品化事業

AZA-PERSON 社員インタビュー

各分野のプロフェッショナルとして
ものづくりに携わる、
AZAPAエンジニアリングの社員たち。
仕事内容と共に、それぞれの想いと
経験をお伝えします。